もしかして「ペットロス症候群」?大切な家族が亡くなった時に起こる心身の変化

■ペットが亡くなった後に体調がおかしくなった…

愛するペットがいる人なら、誰もがペットロス症候群になる可能性があります。

ペットは家族の一員であり、死別した悲しみから心や体に異常をきたしてしまい、体調不良に陥ってしまう人も多いです。

大切な存在だからこそ、将来亡くなってしまった時のことを考えて「今から不安だ…」という人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、ペットロス症候群の「チェックリスト」や「克服方法」をご紹介します。

■ペットロス症候群のチェックリスト

ここでは、ペットロス症候群の代表的な症状をご紹介します。

以下のチェックリストに該当する項目がいくつあるかを確認してみましょう。

□眠れない、あるいは眠りが浅い

□虚無感に襲われ、何をするにもやる気が出なくなる

□つねに不安にさいなまれたり、感情が不安定になったりする

□食欲が出ない、あるいは過食気味になる

□少し動いただけで、大きな疲労を感じる

□頭痛や眩暈、息苦しさを感じる

□他人のペットを見るのが辛くなる

□自分や周囲の誰かを責めてしまう

□強い孤独感を感じる

□突然涙が止まらなくなる

□亡くなったはずのペットの声や気配を感じる

□誰にも会いたくなくなる

上記のチェック項目に、あなたはいくつ該当しましたか?

ペットロス症候群の症状は人によってさまざまなので、実は該当する項目の多い少ないにはあまり関係がありません。

該当する項目数が少なかったとしても、症状が重い場合は迷わず専門医を受診しましょう。

ペットを失ったことによる強い悲しみから、うつ病などの精神疾患や、心臓病などの身体的な病気にかかってしまうなど、適切な医療が必要となるケースもあります。

■家族や友人がペットロス症候群になったら

もしあなたの家族や友人がペットロス症候群になってしまったら、一緒にいて心の支えになってあげましょう。

ペットロス症候群を克服する最善の方法は、無理せず感情のままに悲しむことなので、それができるように手助けしてあげてください。

たとえば「辛いことは何でも話して」「何も言わなくても側にいるから」と伝えて、ペットの葬儀や死後の手続きを手伝ってあげることもその例です。

感情を出して悲しむことや、誰かと一緒にペットの死を弔うことで、飼い主もペットの死を受け入れ、悲しみを乗り越えるきっかけになるからです。

コラム
広島でペット葬儀なら広島市のkonomiペット火葬サービス
タイトルとURLをコピーしました